ブログ リンク

湘南ストリームライン

ストリームライン 運転の興味

寒川発藤沢行き区間準急
 ラッシュ専用車両は朝の通勤輸送が終了すると鵠沼車庫に順次帰っていきますが、原則として営業列車で運行し、極力回送列車の運転は避けています。またその場合、普通電車はSC車4両編成の運転と決まっているので、原則として区間準急以上の列車での運用となります。その際、寒川駅に到着後折り返し藤沢行き区間準急が2本設定されていますが、通過駅は新鵠沼一駅だけです。この列車は藤沢駅に到着後折り返しは一駅だけ回送列車として運用され、新鵠沼に帰ります。現実問題新鵠沼行きの急行として運転(この場合通過駅が無くなりますが)してもいいのですが、この時間帯は平塚発の急行が井土ケ谷行きとなっているため、みなとみらい行きの特急に藤沢駅で接続させて、横浜都心方面の需要に応えるという考え方のようです。


2両編成の急行
 準急以上の優等列車は6両編成での運転が基本ですが、早朝新鵠沼5:00発の平塚行き急行のみ2両編成で運転されます。この列車は小磯線の小運転車両を平塚まで回送するついでに客扱いをしようというもの。この時間は旅客も少ないので、2両編成でもなんとか間に合っているようです。ところで、この列車は原則として小磯線用の820形が運用されますがごくごくまれに800形が代走すると、急行の副標を取り付け、時速100キロで快走します。なお、入庫列車は残念ながら2両編成ではさばけない時間帯に運行するため、回送で新鵠沼へ戻ります。


みなとみらい発桜木町行き特急
 1駅だけ通過する準急を先ほど紹介しましたが、上には上(?)がいます。ストリームライン究極の謎列車ともいえるのが、みなとみらい0:30発の桜木町行き特急と、折り返しの桜木町0:45発みなとみらい行き特急と翌朝桜木町5:20発みなとみらい行き急行。運転距離わずか1.2キロの特急はおそらく世界最短距離の特急ではないかと思われます。0:30発は桜木町駅でブルーラインの最終電車に接続する列車としてけっこう重宝されており、1駅区間の運転ながらそれなりの乗車率を誇ります。0:45発はその折り返しなので乗客はまばら。5:20発はみなとみらい駅に2列車が滞泊するため、前日の寒川からの最終急行がみなとみらい駅まで運行できず桜木町どまりになったものです。いずれも「普通」でいいじゃないかと思われますが、「普通はSC車限定」の原則があるため、前野列車の運行種別を引き継ぐというストリームラインの内規によって特急だったり急行だったりするわけです。ところで、みなとみらい駅の発車案内が傑作です。0:30発の列車の停車駅表示が「ノンストップ」なんです。間違ってはいないけど何かおかしな表現ですね。

サマンサ 2013
ホームページへ   プロフィール  PR:無料HP  原町中央自動車教習所  請求書買取 口コミ 埼玉  アニメ 専門学校  タイヤ  中古ホイール 福井  タイヤ キューブ 新品  環境 専門学校  elf  アメジスト  神奈川 短大  通信制大学  ロゴ ホンダ 中古  シアリス 効果